酒好きなスタッフの日記

2024-04-09 16:58:00

『喜多屋 春酒』と刺身・冷奴

使っている酒米は「山田錦」と「吟のさと」が半々。フルーティーなお酒です。

天然ヒラメのお刺身、するさしの豆腐を合わせて春らしい色合いの宴になりました。

20240323kitaya1.jpg

 

2024-04-02 19:17:00

ブルガリアワインのメルロー第二弾『バッカス メルロー プレミアム』

プレミアムは1650円で、こちらのほうがビンテージが若いです。

試飲会で同時に比べてみると味わいの違いがよく分かり、

 

皆さんの好みがそれぞれだったのも興味深い経験でした。

マイタケのソテー(つくおき)、青じそのジェノベーゼに

こちらもつくおきのイワシを乗せて。

しっかりした味同士の相性が良いようです。

20240320burugaria.jpg

20240321burugaria.jpg

 

2024-04-01 18:57:00

ブルガリアワイン『バッカス メルロー』

3月の試飲会「新着ワイン飲み比べ」で好評だった、ブルガリアのメルロー。

お値段1205円。コストパフォーマンスが良く、気軽に楽しめます。

お魚はモルトビネガーを煮詰めたソースをかけて、赤に合うようアレンジ。

ポークソテーは日高シェフのレシピを参考に、煮バナナの上に乗せて。

豚の生姜焼きはインポーターさんのおすすめ。

どれも美味しい組み合わせでした。

20240326bacchus.jpg

20240327bacchus.jpg

20240328bacchus.jpg

2024-03-29 19:43:00

『澤乃井 春ノ雪』純米吟醸ささにごり

これが発売されると、ああもうそんな季節なのかと思うお酒。

2つの盃で、上澄みとにごりの両方が楽しめます。

宴会でも大好評、ホタルイカや菜の花など旬の食材とともに春を味わいました。

三点盛りの上に乗っているのは白菜の花。植木鉢で巻かない株を放っておいたら

咲いてしまったものですが、サッと茹でたら甘くて美味しかったです。

20240323haruyuki1.jpg

20240323haruyuki3.jpg

20240323haruyuki4.jpg

 

 

 

2024-03-26 16:44:00

『雪の茅舎 山廃純米 生酒』

先日アップした雪の茅舎 山廃純米のこちらは生酒。

生は生らしいフレッシュな酸が楽しめます。

つくおきの牡蠣のオイル煮は、そのまますぐツマミになるので便利です。

20240311yukiboshanama1.jpg