この価格で、バラのような樽香が楽しめるとは嬉しい!
よく冷やして、柑橘をふったヒラメのカルパッチョとともに。
最近新しく入荷した、山丹正宗シリーズ。
こちらは穏やかな味わいで、どんな食事にも合うタイプです。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022受賞酒ですが、
ぬる燗もいけます。
季節の野菜と合わせて・・・
坂田千枝さんは農業高校を卒業してすぐ単身ドイツに渡り、経験を積んで
栽培醸造技術師の国家資格を取得。これはそんな坂田さんが日本市場向けに
特別に造った、果実味豊かでエレガントな味わいのワインです。
カマンベールチーズをミニココットで加熱した即席フォンデュと、
綺麗な色の美味しいワインとのペアリングで会話もはずみました。
プレゼントにもおすすめの一本です。
(坂田さんとは今年2月、インポーターさんの試飲会でお話しすることが
できました。とてもチャーミングな方でした)
宴会のスタートに、高尾ビールの長期熟成タイプで乾杯。
香りはとてもフルーティですが、口に含むとキリっと辛口。
可愛いラベルも食卓を華やかに演出してくれます。
城二郎さんのレシピによる筍のバターソテーなどと合わせて、旬を楽しみました。
(今年は筍が豊作だったようで、色々な食べ方にチャレンジしました)
琥珀色でとろりとしており、生酛らしい酸味が効いていて昔風かな?と思うと、
最後は上品にキレていき、そこはモダンな印象も受けます。
また、自然栽培・有機栽培のお米を使い、蔵付き酵母だけで醸しているという
こだわりのナチュラルさがさらに奥行を感じさせます。
他にはない味わいのお酒はツマミにも凝りたくなりますが、茹でただけの山菜や、
いつものつくおきと、気軽に楽しむのもあり。
コゴミを盛った白い器は先日、下椚田公園近くのギャラリーでゲットしたもので、
何を入れても映えるのが嬉しいです。