酒好きなスタッフの日記

2024-03-25 13:57:00

『米鶴 純米かすみ酒』とハマグリ他

山形から最近入荷した、とても上品なうすにごりのお酒。

味付け無しのハマグリの酒蒸し、牡蠣や野菜料理にピッタリでした。

一升瓶はもう完売です。

20240303yonetsuru2.jpg

20240305yonetsuru.jpg

2024-03-22 15:52:00

『初孫 美咲』 生酛 純米大吟醸

初孫は、栓を開けてから何日も味が落ちることなく、ゆっくり安心して楽しめるのがありがたい。。

旬のふきのとう&牡蠣のグラタンのクリーミーな旨みとベストマッチです。

タコのアヒージョなんかも合ってしまいます。

20240314hatsumago2.jpg

20240317hatsumago.jpg

2024-03-21 13:05:00

新入荷のキャンティ『キアンティ ロッジャ・デル・コンテ』を開けてみた

どなたにも飲みやすい、中庸の赤という感じのキャンティが入りました。

とりあえず彩野菜のアヒージョ、イワシのオイル煮を乗せたパスタと。

他にも色々な料理に合いそうです。

20240310canti.jpg

20240312canti.jpg

2024-03-15 14:37:00

新入荷『ガバルダ シャルドネ』と魚介

「トロピカルフルーツや白い花の香りが、上品なバニラのノートと調和しています」

というインポーターさんの説明そのものの、リーズナブルな白。

ボディに丸みを持たせるために樽で1か月熟成させているとのことで、樽香も楽しめます。

いくつか魚介系の料理と合わせてみたところ、塩味濃いめのイワシにはちょっと負け気味でしたが、

シラスピザ、牡蠣のオイルパスタにはバッチリでした。

これからの季節には特におすすめです。

20240301chardonayb.jpg

20240307chardonay.jpg

20240307chardonay3.jpg

 

2024-03-11 12:03:00

しっかりしたボディの『志田泉 開龍 純米原酒』

藤枝市・朝比奈地区の伝統行事「朝比奈大龍勢」の勇壮さを祝うため、

地元の篤農家が栽培した山田錦で醸したお酒。

アルコール度数はちょっと高めなので、毎日少しずついただきました。

グラタンなどコクのある料理にも合わせられます。

20240225kairyu.jpg

20240225kairyu2.jpg20240228kairyub.jpg20240227kairyu.jpg