酒好きなスタッフの日記

2025-11-11 17:04:00

お酒とつまみの組み合わせをご紹介するコーナーです

当店で扱っているお酒と、つまみの組み合わせを試行錯誤中。

ゆるい感じで更新していますので、よかったらお付き合いください。

2025-11-11 17:01:00

『まんさくの花 巡米酒2025 三郷錦70』

お米を変えて同じ値段で2月ごとに入荷する「巡米酒」シリーズの第三弾。

三郷錦は山田錦と美山錦を両親に持つ稀少な酒米です。

「やや甘酸っぱい甘みと酸味の余韻が秀逸」と表示されている通りの、

すっきりした品の良い味わい。

その雰囲気に合わせてイカのお刺身と自家製塩辛、友人が育てた茄子の浅漬けを

控えめに盛り付けて、上品な宴にまとめました。

20251012mansaku.jpg

20251012mansaku2.jpg

2025-11-04 18:06:00

『喜正 秋限定 一火入』

喜正のひやおろしになります。

昨年まではあまり知られないうちに完売していましたが、今年は多めに仕入れました。

山田錦で醸した贅沢な味わいが何ともいえず、個人的には常温が一番好きです。

初めて挑戦したイカの塩辛がけっこう美味しくできたので、チビチビと昼酒を。。

至福のひとときでした。

 

20251012kisyou.jpg

2025-10-28 17:12:00

『秀月 ひやおろし』特別純米

兵庫県丹波篠山から、今年初めて入荷したお酒です。

営業さんから、熱燗近くまで温度をしっかりと上げて飲むのも

おすすめだと聞いていました。

黙って宴会で開けたらすぐに「これ、温めてみようよ」という声があがり、

急いで燗をつけたところあっという間に一本空いてしまいました。

常温でもスッキリした味わいで美味しくいただけます。

つまみは旬のスルメイカのゲソの茹でたてと、小さなモッツアレラチーズの大根おろし和え。

チーズは発酵食品ゆえ日本酒との相性も良く、和風のアレンジを考えるのも楽しいものです。

(宴会の日にはまだ黒大豆の枝豆が届いておらず、合わせられなかったのが残念でした)

20251011shuugetu.jpg

2025-10-24 18:15:00

『田むら 山酒4号』純米吟醸

「山酒4号」は山形県が開発した酒造好適米の名前です。

フルーティーな吟醸香のあるやや辛口、奥ゆきのある深い味わい。

アップが遅れて鮎の塩焼きなど夏っぽいメニューになっていますが、

穏やかな余韻が心地よく、どんな料理にも合わせやすい印象でした。

20250915tamura.jpg

20250915tamura2.jpg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...