最近入荷したチリの白は、酸味が際立つ濃厚なタイプでした。
爽やかさを予想して作った鶏もも肉のコンフィはちょっと上品過ぎたかも。。
美味しくできたのに、ちょっと残念。。
別の料理を考えます!
大事に飲んでいましたが、そろそろ終わりが見えてきました。
最後に、簡単な「つくおき」のお惣菜と合わせて。。
可愛いお皿もぐい飲みもポーランド製です。
生酒を寝かせたらどうなるか・・・?
今年の味と比べると味に深みがあり、まろやかでトロリと飲みごたえのある酒になっていました。
まずは、いただきものの巻き寿司と。。
続けて、白子+アボカドのトロリ具合を合わせてグラタンとポン酢合えで。
絶妙のペアリングに自己満足の宴となりました。
今年初の、白子ポン酢を味わいました。
もちろん谷川岳とは相性バッチリ。
白子には昨シーズンはまったので、これからの季節がまた楽しみです。
岐阜の『百十郎』シリーズから、今の季節のお酒。
ちょっとだけ度数は高めで、香りも良くスッキリとバランスが良い。
季節のお刺身、北海道産の生シシャモ塩焼き、鮭の南蛮漬け、芋煮と一緒に堪能しました。
日本酒の美味しい季節を実感。