先日「X」でもご紹介した、安旨ロゼワイン。
これからの季節にピッタリな、イチゴやチェリーのような可愛らしい香り、フレッシュな果実味。。
野菜系の簡単なツマミを合わせて、気軽に楽しめます。
年間通してさりげなく人気の『雪の茅舎 山廃純米』。
生酒もありますが、今回は火入れを味わってみました。
穏やかで優しい味わいの、食中酒にうってつけのお酒です。
ちょうど初物の八王子産グリーンアスパラが出ていたので、サッと茹でて・・・お酒がフレッシュな野菜の甘みを引き立てます。
出来合いのイカ寿司、まこがれいの刺身&昆布締めは、合わない訳がない。
たまには果物を使ってみよう!ということで、イチゴとクリームチーズの組み合わせも意外といけます。
ビンテージが2012年の甲州ワイン。
季節の野菜、豚の紅茶煮、メカジキのソテー、フムスなど、何にでも合ってくれて親しみやすい。
優しい甘さが飲みやすく、後をひく感じなのです。
試飲会で新しく見つけたお酒です。
まろやかで穏やかな味わいが食中酒にぴったり。
お魚、お肉、季節のお野菜など何でも合いますし、温めても良い。。
小鍋はフキノトウのグラタンです。
あきる野のお酒『喜正』の純米吟醸を久しぶりに開けました。
正統派の純米吟醸、という感じです。
オーソドックスに鯛刺と・・・と思いましたが意外に大きかったので、半分をカルパッチョにして贅沢な食べ比べに。。
どちらにも合う、懐の深い日本酒です。