酒好きなスタッフの日記

2023-12-23 10:47:00

豊田ビール

12月の宴会のスタートは、ちょっと贅沢に豊田ビールで乾杯。

まずは前菜三種盛り(ほうれん草のお浸し、白子ポン酢、レンコンと人参のきんぴら)、ヤリイカの生姜醤油と。

この後、日本酒がまた進むのです。。

20231209toyodabeer.jpg

2023-12-22 15:15:00

『真澄』あらばしり

トロリと濃厚な風味が毎年楽しみな、真澄のあらばしりを宴会でサービス。

ツマミはシンプルにお刺身(青森産ヒラメ)で、至福のひとときです。

瓶の色とラベルのデザインに、ポーランド製ぐいのみの色合いがよく溶け込んでくれました。

20231209masumi.jpg

2023-12-18 16:42:00

『まんさくの花』ひやおろしを堪能する

香りよし、味よし、幅広い料理に合うタイプなので

いただきものの手作り味噌をディップにして、地元産の色々なお野菜と・・・

ジャンボ椎茸のバター焼き、白子ポン酢やアヒージョと・・・

懐の深いお酒でした。

20231212mansaku.jpg20231212mansaku2.jpg20231212mansaku5.jpg20231212mansaku3.jpg

2023-12-17 16:27:00

『多満自慢』ひやおろし

多摩自慢のひやおろしはバランスが良く、燗酒にも向きそうでしたが

冷で飲んでいるうちに終わってしまいました。。

大きな椎茸のバター焼き、温奴、アボカド&カリフラワーのグラタンとともに。

 

20231203tamajiman.jpg20231203tamajiman3.jpg

2023-12-08 18:05:00

チリワイン『テラノブレ ソーヴィニョン・ブラン レゼルバ』 その2

前回のペアリングの反省をもとに、トマトとケッパーの酸味を効かせたメカジキの料理で一杯。

ボリュームもちょうどよく、ぴったりハマりました。

城二郎さんのレシピです。

20231201teranoble2.jpg