酒好きなスタッフの日記

2025-01-30 16:19:00

『高尾山 しぼりたて純米原酒』

度数ちょっと高めの、しっかりした辛口。

お正月の延長の黒豆、ほうれん草のお浸し、ボイルしただけの海老、

つくおきの舞茸(オリーブオイルソテー)という簡単な盛り合わせ、

さわら&生ワカメの酒蒸しと・・・。

また別の日には牡蠣とほうれん草の味噌グラタン、タコわさと・・・。

何にでも合ってくれる、合わせやすいお酒です。

20250118takaosan1.jpg

20250118takaosan3.jpg

20250118takaosan4.jpg

20250118takaosan5.jpg

2025-01-28 17:22:00

南アフリカの白ワイン『ヴィリエラ・ジャスミン』

モスカート、リースリング、ゲヴェルツトラミネールという

アロマティック品種をブレンドした、華やかな香りが楽しめる白です。

何を合わせようか迷った末、あまり冬っぽくないけど生春巻きを

久しぶりに作ってみたら本当にピッタリで驚きました。

他のツマミも人参サラダ、ひよこ豆のフムスでエスニックに。

20250108villiera.jpg

20250108villiera3.jpg

 

2025-01-24 15:01:00

『雪の茅舎 試験醸造4BY』

あえて1年寝かせてからリリースされた純米吟醸。

特A地区の山田錦100%で仕込んだ贅沢なお酒です。

新年最初の宴会に、お屠蘇のような雰囲気でいただきました。

酒肴はピリッとした八王子産わさび菜と豚肉の炒め物、

ごぼうの擦り流し。。まさに季節の恵み。

美味しいのはもちろん、料理の油をスッキリ流してくれて、杯が進みました。

20250111bosha1.jpg

20250111bosha3.jpg

 

2025-01-09 15:07:00

イタリア北部の白ワイン『ランゲ アルネイス ランクネヴ』

イタリア北部・ピエモンテ州で作られる白ぶどう「アルネイス」は、

個人的に大好きな品種です。

こちらは特に、樹齢の古い木の実を使ったぜいたくな味わい。

ほのかなアーモンドの香りが特徴とされますが、それ以外にも

複雑な香りが楽しめて、思わずうっとりします。

女性の集まりで開けたら、「高いワインの味がする!」と大好評。

イワシの香草パン粉焼き、ひよこ豆&海老の煮こみとの相性もバッチリ。

柿と生ハムの冷製パスタも好評でした。

また飲みたいな。。

20241102arneis1.jpg

20241102arneis2.jpg

 

2024-12-29 15:59:00

『酔鯨 しぼりたて』

秋のひやおろしとはうって変わって、フレッシュなしぼりたて感満載の味わい。

プリプリの大ぶりな牡蠣をオリーブオイルで焼いて、ポン酢でいただくのが

最近のお気に入りです。(お魚屋さんに教えてもらいました)

20241207suigei.jpg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...